今回はファッション的なスニーカーとは異なるものを手に入れました。
人類これまでは舗装されていない凸凹路面を歩いたり走ったりして生き延びてきたわけで、我々の中にはバランスを取るという機能が備わっているとのことです。
しかし、近代化された街は舗装されハイヒールですら問題なく移動できるほど。
そこで暮らす分にはその人間本来の機能の大部分が必要なくなってしまったという話を聞きました。
このスニーカーはソールが薄く柔らかく路面を感じられるような造りになっています。
さらにこのスニーカーで山道のような凸凹道を歩くと自然と体がバランスを取り使われていない神経を刺激する。
そのことにより体の各部が正しいポジションに戻り肩こりや腰痛を予防するという理論のようです。
私PCを多くの時間使う仕事柄、姿勢が悪くなり肩こりに悩まされておりました。
それで整体に通うようになりかれこれ5~6年は経っているのですが、その先生に最近薦めていただいて導入いたしました。
とはいえ家の近所に山道はなく、疑似的なそのような路面がないかと探していたところ…
ありました!
近所の公園内の道の脇に石で境界線が作られていてその上を早朝歩いております。
最初はおぼつかなかった足取りも今ではすいすい歩けるようになりまして道行く高齢者の方に「運動神経いいね」とお褒めの言葉をいただく程までになりました。また公園内にある平均台も後ろ向きで渡れるようになり機能の復活を大いに感じらるようになりました。
もちろん肩こりは皆無、その成果は十分に有りといった所です。
凸凹な路面を底の薄い靴で歩く。
昔の人が普通にやっていたことですがバランスをとり歩くということが意外と楽しく日々のルーティーンのひとつとなりました。
このスニーカーでなくともVANS等のソール薄めのスニーカーで凸凹歩けば効果が見込めるような気がしますので肩こり等でお悩みの方はぜひお試し下さい。
ありがとうございました。

スニーカーズリミテッドとは
自分がこれまで履いてきたスニーカーや友人、家族、親戚等の身近な人が履いていたスニーカーの記録になります。また市場に出回っている気になるスニーカー等も記事にしています。