お気に入りのスニーカーをいつまでも大事に履いていきたい…
しかし諸行無常…
そうは思っていてもいつかはダメになってしまう消耗品の定め…
とはいえなるべく長持ちさせたいというのがスニーカーフリークの気持ちであります。
一番消耗の速いのはアウトソールであり地面との接地ゆえに致し方のない所ではありますが、まずここを補強するというのが合理的であるかと思います。
次に自分はそんなに気にしていなかったのですがトゥアッパーの履きじわも劣化を感じさせる要因とのこと。
そういわれてみると確かにそうだなと納得できる部分であります。
最後にスニーカーに水分は大敵ということで防水スプレー。
そこでいつもお世話になっているスニーカーフリークの親戚さんがこんなアイテムがありますよと教えてくれました。
まずは真ん中、Kicks Wrap SOLE PLUS スニーカー保護フィルム。「特殊な保護フィルムにより、外履きによるスニーカーの靴底の汚れや擦り減りを防ぐこと出来る、スニーカーアウトソール保護フィルム。」とのこと。
接着には別売りのヒートガンが必要のようですので本格的!!これは期待できそうですね。
次に左側、同じくKicksWrapの Shoe Guards トゥアッパーしわ寄せ防止プロテクター。こちらはすでに履きじわのあるスニーカーにも有効とのこと。
最後に右側、こちらもおなじくKicksWrapのWaterproof Spray スニーカー 防水スプレー。
こちらは「強力な撥水効果を与えるフッ素に”シリコン”を独自配合することにより、防水持続力が120%UP。フッ素を抑え”シリコン”を配合することで、時に防水スプレー噴射時に起こり得る”白く粉ふく現象”も抑制。 あなたの大切なプレミアスニーカーにも安心してご使用頂くことが可能です。国内ブランドであるKicksWrapは中間業者を極力排除して製造をし、自分たちで販売するため、コストパフォーマンスに自信あり。」とのこと。
こちらが実際に親戚のスニーカーフリークさんが施工したものになりますがきっちり仕上げてありますね。
骨格や筋肉のつきや歩き方でアウトソールってそれぞれすり減りやすいところがあると思うんですけどそのそのウィークポイントを重点的に固めた感じのように見受けられますね。
スニーカーへの熱い思いが感じられます。これでオフホワイトのダンクもかなり長く楽しめることでしょう!!
以前も軽く記事にしましたが、なんと僕にもよかったら使ってみて下さいと親戚のスニーカーフリークさんがkickswrap heel plusをプレゼントしてくれました!
こちらはSOLE PLUSと違って補強材自体に粘着剤がついていてシールのように貼るだけ。手軽に施工できます。
手軽な分耐久性はSOLE PLUSよりは劣るとは思いますが、ある程度消耗してきたらこのHEEL PLUS自体を交換してしまうというのも手かなと個人的には考えます。
ただ粘着剤の強度が強く油分を除去する車用のクリーナー等使っても剥がせない場合は、その案は実現できないかと思います。また油分除去のクリーナーがアウトソールにダメージを与える可能性もありますのでテストしてみないとなりませんね。
いろいろ手を尽くしスニーカーを長持ちさせる。これもスニーカーの楽しみ方のひとつではないかと思います。よかったらお試し下さい。
You-changいつもどうもありがとう!!!